20周年記念キャンペーン
 
 無料体験レッスン/無料セミナー
無料で参加できるレッスン/説明会
タイ古式マッサージレッスン
ダブルヨガマッサージレッスン
オイルトリートメントレッスン
エネルギーワークレッスン
タイ古式療法士説明会
テクニックアドバイスセミナー
フリーランスノウハウセミナー
のれん分け制度説明会
チェンマイ留学相談
レッスン動画見放題
リアル授業見学
なんでもお気軽に個別相談
ジャップカサイ開業相談
 
 業界団体TTMA
TTMA活動趣旨
TTMA活動内容
TTMA伝統医学研究所
TTMA無料賛同会員募集
TTMAセラピスト会員募集
TTMA公認サロン募集
TTMA公認スクール募集
TTMAセラピスト求人情報
TTMA公認セラピスト会員紹介
TTMA公認サロン紹介
TTMA公認スクール紹介
TTMA奨学制度
TTMAインフォメーション
 
 TTMA資格ガイダンス
TTMA公認資格概要
資格ガイドマップ
認定試験概要
T級資格
H級資格
R級資格
C級資格
B級資格
A級資格
AA級資格
AAA級資格
 
 TTMA 公認スクール
シヴァカ伝統医学学校
日本ヌアボーランスクール
タイマッサージ塾
バンクンメイスクール
NBSチェンマイ
チェンマイ留学ショートステイ
チェンマイ留学ロングステイ
 
 体質改善ヘルスリトリート
代替療法による健康リトリート
疲労回復リトリート
ビューティーリトリート
ストレスフリーリトリート
女性機能向上リトリート
男性機能回復リトリート
症状別カスタムリトリート
 
 出張訪問サービス
タイマッサージデリバリー
ジャップカサイデリバリー
 
 タイ伝統医学と予防医学
タイ古式マッサージの概略
タイ古式マッサージの歴史
タイ古式マッサージの理論
タイ古式マッサージの効果
タイ古式マッサージの流派
タイ古式マッサージテクニック
タイ伝統医学
伝統医学の本質
タイ国王と時代背景
創始者シヴァカゴーマラバット
タイ仏教とのかかわり
マントラ
アーユルヴェーダとのかかわり
中医学とのかかわり
エネルギーライン セン
東洋医学経絡との比較
エネルギーワークとして
サムンプライの活用
ハーブの活用
代表的なアロマの効果効能
アロマセラピーの活用
ゾーンセラピーの活用
冷え
ガン
デトックス
ファイトケミカル/フィトケミカル
自然治癒力を高める方法
タイマッサージの現況と今後
代替医療としてのタイマッサージ
伝統医学による体調カウンセリング
タイ式ヨガ ルーシーダットン
 
 セラピスト・治療家業界
タイ古式マッサージ業界の知識
セラピストの心得と道徳
体調カウンセリング方法
症状別施術注意事項
解剖生理学的基礎知識
リラクゼーション業界用語集
日本におけるタイ人の雇用
雇用契約と業務委託契約
労務管理の法的基準
労使間トラブルQ&A
 
 社会貢献・ボランティア活動
ボランティアメンバー募集
体調不良の方の無料施術
アニマルヒーリングマッサージ
津波避難所として施設開放
被災者支援活動
社会復帰支援
 
 お問い合わせ/ご相談/110番
将来設計/フリーランス開業相談
スクール入学相談
無料賛同会員の登録
セラピスト資格取得の相談

公認サロンオフィシャル認定

公認スクールオフィシャル認定
無料体験/キャンペーン無料告知
施術法に関する相談アドバイス
ビジネスサポート相談
オリジナル手技療法の登録
相互リンク無料追加掲載
嫌がらせ・迷惑行為の相談
悪質サロンのクレーム申立
悪質スクールのクレーム申立
悪質事業者のクレーム申立
 
 東洋医学的問診
東洋医学カウンセリング
水(腎臓・膀胱)
金(肺・大腸)
地(心包・三焦)
火(心・小腸)
木(肝臓・胆嚢)
土(脾臓・胃)
宙(任脈・督脈)
 
 
ゾーンセラピー(リフレクソロジー)の活用
 
ゾーンセラピー(リフレクソロジー)の活用

■リフレクソロジー
リフレクソロジーは、「Reflex(反射)」と「-logy(学問)」を併せた造語であり、反射療法、ゾーンセラピーのことです。一般的にはフットマッサージや足つぼマッサージのことをいいますが、足だけでなく手のひらにも反射区がありますので、ハンドリフレクソロジーも存在します。

足裏などにある身体全体の臓器や器官の「反射ゾーン」を指でくまなく刺激することにより血液やリンパの流れをスムーズにし、人間が持っている自然治癒力を本来の状態に戻すという考えを基本とした足裏健康法です。 心臓から送り出された血液は、からだ全体に行き渡る過程で全身の細胞や組織に酸素や栄養分を与え、体内の老廃物などを受け取って再び心臓へ戻ります。このとき、からだの末端部分にある足は、心臓へ血液を送り返すためのポンプの働きをしていることになります。「足は第2の心臓」と呼ばれるのはこの理由からです。「第2の心臓」に直接働きかけることによって、血流を本来の状態に戻し、足全体を刺激します。現在、欧米では、リフレクソロジーがターミナルケア(末期看護)として導入されており、リフレクソロジーが身体のみならず、心にも働きかける力を持っているということも広く認められています。

タイ古式マッサージの施術においても、足裏や手のひらの部位において、読み取れる情報がたくさんありますので、治療効果を上げるにはこれを有効に活用する必要があるでしょう。

特に足裏の部分は冒頭に行うきわめて重要な施術箇所であり、足裏に現れる反射から体調を読み取ることで、それ以降の全身の施術に活かせます。足裏から読み取れる多くの情報をタイ古式マッサージのセラピストは、注意深く意識するようにするとよいでしょう。

 
 

■手技の違い

リフレクソロジーの歴史を見ていくと、発祥地とその伝達経路が異なり、それによって○○式などという差異が生じています。起源を探ると、いくつかの大きな流れが見えてきます。インド、エジプト、中国、ヨーロッパ、アメリカンインディアンの5箇所にそのルーツは見られます。いずれも古代文明が栄えた地域であり、言語、習慣、人種、気候の違うエリアでリフレクソロジーの原型は誕生していたのは興味深いところでもあります。

現在、リフレクソロジーは、世界では中国や台湾などで普及している"東洋式リフレクソロジー"と、アメリカ・イギリス・フランス・・・などで普及している"西洋式リフレクソロジー"とに大別されます。 これらの大きな違いは、刺激の強さです。 東洋では、"良薬口に苦し"という言葉が存在しているように痛みの強いものほど効くと考えがちで、比較的強い刺激を好みます。そのため東洋式リフレクソロジーは指の関節や棒を使い時には激痛を伴う程の痛みで刺激を行います。対照的に、西洋人は、痛みはストレスでると考え、撫でるような刺激を好む傾向にあるため、サムウォークなどのように指の腹を使って撫でるような刺激を中心に行います。 いずれにしても、効果の程は同様です。タイ式のリフレクソロジーは、台湾式ほど強く刺激は行わず、足裏だけでなく、膝から下の下腿部までをオイルを使って痛気持ちいい程度の刺激が持続するのが特徴です。

 
リフレクソロジーのルーツエジプト壁画
この壁画はリフレクソロジーの原型といわれる紀元前2230年頃の古代エジプトの医師アンクオマールの墓の壁画で、足裏や掌への刺激を行っている様子がわかります。
 
 
■フィッツジェラルド博士とゾーンセラピー
欧米においてリフレクソロジーが社会的地位を築いたのは、アメリカ人の医師ウィリアム・ヘンリー・フィッツジェラルド博士(1872~1942)による貢献が大きい。彼の時代には、まだ完全な麻酔が存在しなかったため、多くの患者は手術中に激しい痛みを訴えていました。しかし博士は、患者の一部にほとんど痛みを訴えない人が存在していることに気づき、その違いを観察しました。その結果、痛みを訴えないのは、手術椅子の肘掛の角に手の腹を強く押し付けている患者であることを発見したのでした。このことから、身体の部分に圧力をかけることが痛みを和らげるだけでなく、内臓の機能回復を促すことも解明したのでした。人間の手足の指10本を基準にし、身体の痛みは、その線上のある部分に圧をかけることで、痛みが和らいだり、完全に痛みを消し去ることができるという発見をしたのでした。
ウィリアムヘンリーフィツジェラルド博士
 
フィッツジェラルド博士は、アメリカ医学界に発表し、この理論をゾーンセラピーと名付けました。人体を10の区分帯に縦分割する考え方で、当時、彼自身は世界の新発見と考えていました。しかし、古代インドのナーディや古代中国の経絡では、すでに区分帯に分けるという考え方が存在していたため、後に新発見ではなく、再発見と訂正することになりました。フィッツジェラルド博士によるゾーンセラピー説は、ヨーロッパ全土に知られ、多くの医学者によってさらに研究がなされていきました。
 
 
■足裏の反射区
足裏には、人体の組織に対応した反射区が存在しています。下のフットチャートを参考に足裏の状態を確認してください。対応する反射区を正しく刺激することでより効果的な治療が可能になります。クリスタルと呼ばれるリンパの詰まりなどがその反射区にある場合には、そこに対応した組織に問題があると推測できます。タイ古式マッサージの施術においても、足裏の反射区から多くの情報を読み取ることができます。
 
フットチャート
 
(英語) (日本語)
brain
neck
sinuses/outer ear 外耳
shoulder/arm 肩、腕
broncial 気管支
chest/lung 胸、肺
diaphragm 横隔膜
gallbladder 胆嚢
liver 肝臓
colon 結腸
appendix 虫垂突起
sciatic nerve 坐骨神経
temple こめかみ
pituitary 脳下垂体
spine 脊柱
sinuses/inner ear/eye 内耳、目
neck/thyroid 首、甲状腺
tonsils 扁桃腺
esophagus 食道
heart 心臓
adrenals 副腎
pancreas 膵臓
bladder 膀胱
small intestine 小腸
kidneys 腎臓
solar plexus 太陽神経叢、みぞおち
stomach
spleen 脾臓
 
 
 
 伝統医学施術法
ボディケア
タイ古式マッサージバンコクスタイル
タイ古式マッサージチェンマイスタイル
ジャップセン/ママレックスタイル
エルボープレス
ニープレス
フットプレス
パワープレスボディケア
タイ古式マッサージTTMAスタイル
アクロバティックタイストレッチ
症状別テク/肩こり首こり編
症状別テク/背筋痛編
症状別テク/腰痛編
症状別テク/脚のむくみ・倦怠感編
症状別テク/ストレスの緩和編
症状別テク/悪寒・風邪の初期症状編
症状別テク/胃痛腹痛胸痛生理痛編
ダブルヨガフリースタイル
ハーブボールマッサージ
アドバンスハーブボールマッサージ
アユルヴェーディックタイマッサージ
ユーファイ/ヌントーンソルトポット
ユーファイ/ハーブサウナ
チネイザン 氣内臓療法
ジャップカサイ 睾丸療法
ハーブ&クリームジャップカサイ
ヨクトーン 子宮卵巣療法
ハーブ&クリームヨクトーン
トークセン 木槌療法
パーカオマーストレッチ
シンギングボウメディテーション
ロイヤルタイマッサージ
クリームタイマッサージ
パウダータイマッサージ
クールハーバルオイル
ホットハーバルオイル
ヤムカーン
ビワの葉温熱療法
こんにゃく温湿布
バンブーマッサージ
アーユルヴェーダ/アビヤンガ
アーユルヴェーダ/カティバスティ
アーユルヴェーダ/ネトラバスティ
アーユルヴェーダ/シロダーラ
フットリフレクソロジー
ハンドリフレクソロジー
イヤーリフレクソロジー
アロマセラピー/アロマテラピー
ロミロミ
ヒロット
ホットストーンベーシック
ホットストーンアドバンス
バナナポリッシュ
バナナラップ
ボディスクラブ
クレイパック マッドセラピー
チョコレートスパマッサージ
ヨーグルトスパマッサージ
ボディポリッシュ
クリームバス
フェイシャルマッサージ
ヘッドマッサージ
フットピーリング
シニアマッサージ
ベビーマッサージ
マタニティマッサージ
タントリックマッサージ
バスティトリートメント
ダーラトリートメント
ジャップセンフリースタイル
霊気ヒーリング
チャクラストーンヒーリング
14経絡 音叉サウンドヒーリング
クリスタル浄化ヒーリング
 
 マッサージスキル検定
こりほぐしボディケア検定
ストレッチ検定
エネルギーライン検定
タイマッサージ検定
タイマッサージ上級検定
エネルギーワーク検定
症状別対処法検定(肩編)
症状別対処法検定(腰編)
症状別対処法検定(脚編)
リフレクソロジー検定
ヘッドマッサージ検定
フェイシャルマッサージ検定
オイルマッサージ検定
クリームマッサージ検定
パウダーマッサージ検定
ハーブボールマッサージ検定
トークセン検定
フットプレス検定
チネイザン検定
ジャップカサイ検定
ヨクトーン検定
 
 


Copyright (C) NPO TRADITIONAL THAI MASSAGE ASSOCIATION JAPAN 2000