20周年記念キャンペーン
 
 無料体験レッスン/無料セミナー
無料で参加できるレッスン/説明会
タイ古式マッサージレッスン
ダブルヨガマッサージレッスン
オイルトリートメントレッスン
エネルギーワークレッスン
タイ古式療法士説明会
テクニックアドバイスセミナー
フリーランスノウハウセミナー
のれん分け制度説明会
チェンマイ留学相談
レッスン動画見放題
リアル授業見学
なんでもお気軽に個別相談
ジャップカサイ開業相談
 
 業界団体TTMA
TTMA活動趣旨
TTMA活動内容
TTMA伝統医学研究所
TTMA無料賛同会員募集
TTMAセラピスト会員募集
TTMA公認サロン募集
TTMA公認スクール募集
TTMAセラピスト求人情報
TTMA公認セラピスト会員紹介
TTMA公認サロン紹介
TTMA公認スクール紹介
TTMA奨学制度
TTMAインフォメーション
 
 TTMA資格ガイダンス
TTMA公認資格概要
資格ガイドマップ
認定試験概要
T級資格
H級資格
R級資格
C級資格
B級資格
A級資格
AA級資格
AAA級資格
 
 TTMA 公認スクール
シヴァカ伝統医学学校
日本ヌアボーランスクール
タイマッサージ塾
バンクンメイスクール
NBSチェンマイ
チェンマイ留学ショートステイ
チェンマイ留学ロングステイ
 
 体質改善ヘルスリトリート
代替療法による健康リトリート
疲労回復リトリート
ビューティーリトリート
ストレスフリーリトリート
女性機能向上リトリート
男性機能回復リトリート
症状別カスタムリトリート
 
 出張訪問サービス
タイマッサージデリバリー
ジャップカサイデリバリー
 
 タイ伝統医学と予防医学
タイ古式マッサージの概略
タイ古式マッサージの歴史
タイ古式マッサージの理論
タイ古式マッサージの効果
タイ古式マッサージの流派
タイ古式マッサージテクニック
タイ伝統医学
伝統医学の本質
タイ国王と時代背景
創始者シヴァカゴーマラバット
タイ仏教とのかかわり
マントラ
アーユルヴェーダとのかかわり
中医学とのかかわり
エネルギーライン セン
東洋医学経絡との比較
エネルギーワークとして
サムンプライの活用
ハーブの活用
代表的なアロマの効果効能
アロマセラピーの活用
ゾーンセラピーの活用
冷え
ガン
デトックス
ファイトケミカル/フィトケミカル
自然治癒力を高める方法
タイマッサージの現況と今後
代替医療としてのタイマッサージ
伝統医学による体調カウンセリング
タイ式ヨガ ルーシーダットン
 
 セラピスト・治療家業界
タイ古式マッサージ業界の知識
セラピストの心得と道徳
体調カウンセリング方法
症状別施術注意事項
解剖生理学的基礎知識
リラクゼーション業界用語集
日本におけるタイ人の雇用
雇用契約と業務委託契約
労務管理の法的基準
労使間トラブルQ&A
 
 社会貢献・ボランティア活動
ボランティアメンバー募集
体調不良の方の無料施術
アニマルヒーリングマッサージ
津波避難所として施設開放
被災者支援活動
社会復帰支援
 
 お問い合わせ/ご相談/110番
将来設計/フリーランス開業相談
スクール入学相談
無料賛同会員の登録
セラピスト資格取得の相談

公認サロンオフィシャル認定

公認スクールオフィシャル認定
無料体験/キャンペーン無料告知
施術法に関する相談アドバイス
ビジネスサポート相談
オリジナル手技療法の登録
相互リンク無料追加掲載
嫌がらせ・迷惑行為の相談
悪質サロンのクレーム申立
悪質スクールのクレーム申立
悪質事業者のクレーム申立
 
 東洋医学的問診
東洋医学カウンセリング
水(腎臓・膀胱)
金(肺・大腸)
地(心包・三焦)
火(心・小腸)
木(肝臓・胆嚢)
土(脾臓・胃)
宙(任脈・督脈)
 
 
アーユルヴェーダとのかかわり
 
アーユルヴェーダとのかかわり

■タイ伝統医学とアーユルヴェーダ

タイ伝統医学の理論には、古代インド医学アーユルヴェーダの理論が強く影響を与えています。タイマッサージは本来タイ伝統医療の一部ですが、タイの伝統医療はインドで成立した仏教医学やアーユルヴェーダの影響を受けていると考えられ、伝統的な体液理論を特徴としています。被術者はマッサージのコースの間に多くのヨーガと同じ体位をさせられるのが特徴です。シャーマニズムやアニミズムとも深く関わっており、本来ボーンナイフを使った荒療治や聖水を使った徐霊や薬草学等と組みあわせた古式総合医学として認知するべきですが、マッサージ手技のみクローズアップされて現在に至っています。こういったトータルで施術できる人は、タイ本国でも減ってきているのが残念なことです。達人と呼ばれる人たちのノウハウも廃れてきているのが実情です。

理論上の共通点は、このようになります。アーユルヴェーダでもタイ伝統医学でも、宇宙に存在する全てが、「空」「風」「火」「水」「地」の、5つの要素によって構成されていて、人それぞれによってこの構成要素は異なるものですが、健康を保つためには、これを補ったり補完したりしていくという考え方はどちらも同じです。

しかし、全てが同じというわけではありません。例えば、エネルギーの通り道が異なります。ヨガでいう「ナーディ」はエネルギーラインのこと。これはタイ伝統医学の「セン」に相当しますが、身体の中心を通る「スマナ」こそ一致しますが、左右に走る「ピンカラ」と「イッタ」の通り道は異なるというレベルではなく、スマナを軸として身体の中心を右回り、左回りで螺旋を描くようにして存在しています。ベースの考え方は同じでも、細かい部分では異なる考え方をします。

ここでは、タイ伝統医学よりも歴史の古いアーユルヴェーダを少し学んでみましょう。

 
 

■アーユルヴェーダ

アーユルヴェーダとは、サンスクリット語で“生命の科学”と言う意味の言葉で、Ayurが生命、Vedaが科学もしくは知識をあらわします。インドの伝承医学のことで、古代インドを発祥の地とし、遙か5000年の歴史を持ち、中国医学、ギリシャ、アラビア、チベットの医学にも影響を与えたといわれています。 私達人間の持っている自然治癒力を最大限に引き出し、 できる限り自然の法則に従って自然な方法で病気や痛みを取り除いていくという療法です。また、アーユルヴェーダは、私達人間を宇宙の中に位置付け、 自然界における万象変化を観察しながら、宇宙と人間の関係の法則性を さまざまな角度から分析していくという、 医学的側面と哲学的側面を備えた伝統的学問だともいえます。アーユルヴェーダは、世界三大医学の一つで、中国の漢方と同様、世界保健機構(WHO)によって公式に承認されています。西洋医学が、病気の症状を取り除く治療医学であるのに対し、アーユルヴェーダは、より健康に、長寿や若さを保つことを目的とした予防医学なのです。

 
 
 

■宇宙5大要素と3つの生命エネルギー

アーユルヴェーダでは、宇宙に存在する全てが、「空」「風」「火」「水」「地」の、5つの要素によって構成されていると考えられています。また、この要素より形成される、トリドーシャと呼ばれる3つの「ヴァータ(VATA)」「ピッタ(PITTA)」「カファ(KAPHA)」という生命エネルギーの組み合わせによって、私たちの体質が決定すると言われています。サンスクリット語ですが、ヴァータは風と空の組合せで、ピッタは火と水の組合せ。カパは水と土の組合せで出来ています。

健康で美しくあるための鍵は、自分の本来持っているドーシャの割合を知り、このバランスを保つこと。ドーシャのバランスは、人によって異なり、また、常に一定の割合ではなく、微妙に変化しています。また、生まれつき持っている優勢なドーシャが、バランスを崩しやすいドーシャで、ドーシャバランスの乱れが様々な病気を引き起こすと考えられています。

 
ヴァータ
●VATA(ヴァータ)  
(エネルギー) 運動のエネルギー(運ぶ力・動かす力)
(構成5大元素) 空、風
(性質) 冷、軽、動、速
(象徴的作用) 活性、機能、鼓舞
(身体的機能) 呼吸、運動、伝達、運搬、輸送、異化、排泄、循環
(心) 活性化、活力、心の動き
(全体的特徴) 痩せていて太りにくい、皮膚や髪が乾燥しがち、快活、機敏、活発、順応性、不安、気分の変動、空虚、衝動的、便秘、冷え、不眠
(バランスのよい時の性質) 創造性豊か、情熱的、直感的、楽観的、寛大、繊細、頭脳明晰
(バランスの悪い時の性質) 不眠、不安、緊張、過労、体力喪失、便秘、多弁、情緒不安定
(なりやすい病気) 冷え性、頭痛、腰痛、肩こり、座骨神経痛、パーキンソン病、心疾患、顔面麻痺、大腸疾患、便秘、痛風、神経痛
 
ピッタ
●PITTA(ピッタ)  
(エネルギー) 熱のエネルギー(使い切る力・消化力)
(構成5大元素) 火、水
(性質) 熱、鋭、軽、液
(象徴的作用) 分析、エネルギー、情熱
(身体的機能) 消化、代謝、産熱、口渇、空腹、理解力、燃焼
(心) 記憶、勇敢、柔軟、願望、知性
(特徴) 中肉中背で筋肉質、短時間で熟睡可能、情熱的、知的、勇敢、怒りっぽい、短気、完璧主義、快便、皮膚が弱い、灼熱感や充血
(バランスのよい時の性質) 勇気がある、集中力がある、誠実知性的、好奇心旺盛、リーダーシップ、食欲旺盛
(バランスの悪い時の性質) いらいらする、怒りっぽい、批判的、口渇、多汗、下痢、湿疹、発熱
(なりやすい病気) 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎、胃癌、肝臓疾患、膵臓疾患、胆石症、胆嚢疾患、血液疾患、アトピー性皮膚炎、心臓疾患、精神病、アルコール中毒
 
カパ
●KAPHA(カパ)  
(エネルギー) 安定のエネルギー(まとまろうとする力)
(構成5大元素) 水、地
(性質) 冷、垂、油、遅
(象徴的作用) 合成、構造、結合、持久力、潤い
(身体的機能) 体力、同化、構造の維持、免疫力
(心) 親しみ、寛容、安定
(特徴) がっしり体格で太りやすい、丸顔、睡眠時間が長い、献身的、落ち着き、着実、こだわり、保守的、おおざっぱ、抑うる、体力、持久力、鼻水
(バランスのよい時の性質) 思いやりがある、集中力がある、愛情豊か、母性的、忍耐力、安定性、記憶力大、体力大
(バランスの悪い時の性質) 怠慢、執着、頑固、恐怖心、ケチ、仮眠傾向、憂鬱、肥満
(なりやすい病気) 気管支炎喘息、アレルギー性鼻炎、糖尿、花粉症、関節炎、肥満症、風邪、腹部疾患、泌尿器疾患、粘液性疾患
 
※ドーシャの診断はこちらのページからご覧ください。
 
 
 
 伝統医学施術法
ボディケア
タイ古式マッサージバンコクスタイル
タイ古式マッサージチェンマイスタイル
ジャップセン/ママレックスタイル
エルボープレス
ニープレス
フットプレス
パワープレスボディケア
タイ古式マッサージTTMAスタイル
アクロバティックタイストレッチ
症状別テク/肩こり首こり編
症状別テク/背筋痛編
症状別テク/腰痛編
症状別テク/脚のむくみ・倦怠感編
症状別テク/ストレスの緩和編
症状別テク/悪寒・風邪の初期症状編
症状別テク/胃痛腹痛胸痛生理痛編
ダブルヨガフリースタイル
ハーブボールマッサージ
アドバンスハーブボールマッサージ
アユルヴェーディックタイマッサージ
ユーファイ/ヌントーンソルトポット
ユーファイ/ハーブサウナ
チネイザン 氣内臓療法
ジャップカサイ 睾丸療法
ハーブ&クリームジャップカサイ
ヨクトーン 子宮卵巣療法
ハーブ&クリームヨクトーン
トークセン 木槌療法
パーカオマーストレッチ
シンギングボウメディテーション
ロイヤルタイマッサージ
クリームタイマッサージ
パウダータイマッサージ
クールハーバルオイル
ホットハーバルオイル
ヤムカーン
ビワの葉温熱療法
こんにゃく温湿布
バンブーマッサージ
アーユルヴェーダ/アビヤンガ
アーユルヴェーダ/カティバスティ
アーユルヴェーダ/ネトラバスティ
アーユルヴェーダ/シロダーラ
フットリフレクソロジー
ハンドリフレクソロジー
イヤーリフレクソロジー
アロマセラピー/アロマテラピー
ロミロミ
ヒロット
ホットストーンベーシック
ホットストーンアドバンス
バナナポリッシュ
バナナラップ
ボディスクラブ
クレイパック マッドセラピー
チョコレートスパマッサージ
ヨーグルトスパマッサージ
ボディポリッシュ
クリームバス
フェイシャルマッサージ
ヘッドマッサージ
フットピーリング
シニアマッサージ
ベビーマッサージ
マタニティマッサージ
タントリックマッサージ
バスティトリートメント
ダーラトリートメント
ジャップセンフリースタイル
霊気ヒーリング
チャクラストーンヒーリング
14経絡 音叉サウンドヒーリング
クリスタル浄化ヒーリング
 
 マッサージスキル検定
こりほぐしボディケア検定
ストレッチ検定
エネルギーライン検定
タイマッサージ検定
タイマッサージ上級検定
エネルギーワーク検定
症状別対処法検定(肩編)
症状別対処法検定(腰編)
症状別対処法検定(脚編)
リフレクソロジー検定
ヘッドマッサージ検定
フェイシャルマッサージ検定
オイルマッサージ検定
クリームマッサージ検定
パウダーマッサージ検定
ハーブボールマッサージ検定
トークセン検定
フットプレス検定
チネイザン検定
ジャップカサイ検定
ヨクトーン検定
 
 
 


Copyright (C) NPO TRADITIONAL THAI MASSAGE ASSOCIATION JAPAN 2000