20周年記念キャンペーン
 
 無料体験レッスン/無料セミナー
無料で参加できるレッスン/説明会
タイ古式マッサージレッスン
ダブルヨガマッサージレッスン
オイルトリートメントレッスン
エネルギーワークレッスン
タイ古式療法士説明会
テクニックアドバイスセミナー
フリーランスノウハウセミナー
のれん分け制度説明会
チェンマイ留学相談
レッスン動画見放題
リアル授業見学
なんでもお気軽に個別相談
ジャップカサイ開業相談
 
 業界団体TTMA
TTMA活動趣旨
TTMA活動内容
TTMA伝統医学研究所
TTMA無料賛同会員募集
TTMAセラピスト会員募集
TTMA公認サロン募集
TTMA公認スクール募集
TTMAセラピスト求人情報
TTMA公認セラピスト会員紹介
TTMA公認サロン紹介
TTMA公認スクール紹介
TTMA奨学制度
TTMAインフォメーション
 
 TTMA資格ガイダンス
TTMA公認資格概要
資格ガイドマップ
認定試験概要
T級資格
H級資格
R級資格
C級資格
B級資格
A級資格
AA級資格
AAA級資格
 
 TTMA 公認スクール
シヴァカ伝統医学学校
日本ヌアボーランスクール
タイマッサージ塾
バンクンメイスクール
NBSチェンマイ
チェンマイ留学ショートステイ
チェンマイ留学ロングステイ
 
 体質改善ヘルスリトリート
代替療法による健康リトリート
疲労回復リトリート
ビューティーリトリート
ストレスフリーリトリート
女性機能向上リトリート
男性機能回復リトリート
症状別カスタムリトリート
 
 出張訪問サービス
タイマッサージデリバリー
ジャップカサイデリバリー
 
 タイ伝統医学と予防医学
タイ古式マッサージの概略
タイ古式マッサージの歴史
タイ古式マッサージの理論
タイ古式マッサージの効果
タイ古式マッサージの流派
タイ古式マッサージテクニック
タイ伝統医学
伝統医学の本質
タイ国王と時代背景
創始者シヴァカゴーマラバット
タイ仏教とのかかわり
マントラ
アーユルヴェーダとのかかわり
中医学とのかかわり
エネルギーライン セン
東洋医学経絡との比較
エネルギーワークとして
サムンプライの活用
ハーブの活用
代表的なアロマの効果効能
アロマセラピーの活用
ゾーンセラピーの活用
冷え
ガン
デトックス
ファイトケミカル/フィトケミカル
自然治癒力を高める方法
タイマッサージの現況と今後
代替医療としてのタイマッサージ
伝統医学による体調カウンセリング
タイ式ヨガ ルーシーダットン
 
 セラピスト・治療家業界
タイ古式マッサージ業界の知識
セラピストの心得と道徳
体調カウンセリング方法
症状別施術注意事項
解剖生理学的基礎知識
リラクゼーション業界用語集
日本におけるタイ人の雇用
雇用契約と業務委託契約
労務管理の法的基準
労使間トラブルQ&A
 
 社会貢献・ボランティア活動
ボランティアメンバー募集
体調不良の方の無料施術
アニマルヒーリングマッサージ
津波避難所として施設開放
被災者支援活動
社会復帰支援
 
 お問い合わせ/ご相談/110番
将来設計/フリーランス開業相談
スクール入学相談
無料賛同会員の登録
セラピスト資格取得の相談

公認サロンオフィシャル認定

公認スクールオフィシャル認定
無料体験/キャンペーン無料告知
施術法に関する相談アドバイス
ビジネスサポート相談
オリジナル手技療法の登録
相互リンク無料追加掲載
嫌がらせ・迷惑行為の相談
悪質サロンのクレーム申立
悪質スクールのクレーム申立
悪質事業者のクレーム申立
 
 東洋医学的問診
東洋医学カウンセリング
水(腎臓・膀胱)
金(肺・大腸)
地(心包・三焦)
火(心・小腸)
木(肝臓・胆嚢)
土(脾臓・胃)
宙(任脈・督脈)
 
 
自然治癒力を高める方法
 
自然治癒力を高める方法

■自然治癒力を高める方法

自分で行うセルフケアのポイントは2つ。
「身体を温めること」と「血流を良くする」ことです。
この2つを日々実践すれば、確実に体調は良くなります。

 
 

■身体を温める

とにかく身体を温めることです。風呂やサウナに入ることは身体を直接的に温めてくれます。それ以外にも下記のような方法で温めることが可能です。

1、冷たいものを飲んだり食べたりしない。
2、身体を温める食材をとる。
3、エアコンは最小限にする。
4、首を温める。
5、40℃以下のお湯に10分~30分浸かる。
6、湯たんぽで身体を温める。
7、腹巻をする。
8、筋肉をつける。

 
 

■血液の流れを良くする

血流を良くする方法は、不調の原因になっているドロドロ血液や血管のトラブルを改善するのにとても有効な方法です。マッサージを受けるのが最も効果的ですが、自分自身でも、手や指、ふくらはぎや足をもむことで身体全体が温まってくるのを実感することができます。タイ伝統医学では、太ももをいた気持ちいい程度に刺激してあげることで、自律神経の働きが活発になることがわかっています。全身を撫でたり擦ったりすることも効果的です。リンパの流れを促すことは、直接的に免疫力をアップさせることにつながります。

 
 

■植物の力を利用する

自律神経は心の影響をもろに受けます。自律神経は、内分泌系、代謝系、免疫系にも影響を与えるわけですから、とても重要なポイントです。一度心が病んでくると、どんどんストレスが増えて悪循環に陥りやすい点も大きなポイントですから、落ち込んだ気持ちを早めにフォローするために、植物の力を借りるのは効果的な方法と言えるでしょう。

アロマテラピーは、ハーブを利用した自然療法です。日本ではアロマテラピーというと美容のためのものという印象が強いかもしれませんが、フランスやベルギーでは医療行為として認められているメディカルアロマセラピーもあります。これは、病気の治療や介護の分野で用いられています。アロマテラピーは、植物から抽出した天然のエッセンシャルオイル(精油)の香りや作用を利用して、心と身体のトラブルを回復する療法です。

アロマの芳香療法では、香りの分子が鼻の嗅覚神経を経由して脳へと伝わり、精神的にも生理的にも作用します。自律神経系や内分泌系、免疫系に効果が立証されています。

アロマの手技療法では、皮膚への塗布やマッサージによって、成分が皮膚から直接体内に吸収され、毛細血管へと浸透して、全身の血行を促す効果が期待できます。

アロマの服用療法もヨーロッパでは行われていますが、日本で販売されているアロマは、大半が薬事法の検査を受けておらず、雑貨として販売されていることがほとんどです。アロマオイルは日本では100円ショップで売られていますが、医療用アロマは同じサイズでも数万円を超えるくらいの価格で雑貨レベルのアロマとは全く異なるものです。一口にアロマオイルと言っても中身はピンキリです。市販のものには大量の添加物が含まれていますので、これを服用することは体調を悪化させます。絶対に服用しないでください。

 
 

■心をケアする

心を平静に保つことは、自然治癒力を高めるには最も大切なことです。東洋医学では、身体のしくみや病気の成り立ちを考えるときに「氣・血・水(津液)」の3つの要素を元にしますが、心は氣に値するとても重要な要素です。

 
1、心の声を聞いてあげる
座禅をしたり、瞑想をしたりして、自分自身に向き合うことは、自分の心と対話することです。自分の心が平静でないときには、自分で自分の心の声を聞いてあげることで、心は平静に保つことができます。
 
2、何かに夢中になる
大人になると「~しなければならない。」「~しかできない」といろいろなことを諦めたり、自分に制限をつけてしまうことがどんどん増えてきます。ちょっとした瞬間だけでも悩み事を忘れることができれば、悪循環にはまらずに冷静になることができます。
 
3、考えるのを一時やめてみる
頭で考えて答えが出るものではないことは誰もが知っているのに、ずーっと考えてしまうのは、情報化社会でいろんな価値観が氾濫しすぎているからなのかもしれません。考えずに身体で感じることのほうが自然なことです。人間には、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感があります。この五感を大切にすることはとても大切です。
 
4、好きな音楽をきく
好きな音楽を聴くとテンションが上がったりリラックスしたりします。聴覚の情報は心の状態を左右するものです。
 
5、悩み事を誰かに聞いてもらう
友人でもカウンセラーでもいいので、誰かに悩み事を聞いてもらうことで気持ちに整理がついて心が穏やかになるものです。
 
6、気持ちいいと思えることをやる
朝日を浴びてみたり、潮風に吹かれてみたり、星を眺めてみたり・・・とにかく気持ちいいと思えることをやってみましょう。考えるより、感じることが大切です。
 
7、気持ちいいと思えるリラクゼーションを受ける
マッサージやヒーリングなど、気持ちいいと思える体験をすることで、リラックス気分を味わってください。これだけできっと心のケアができます。
 
 
 
 伝統医学施術法
ボディケア
タイ古式マッサージバンコクスタイル
タイ古式マッサージチェンマイスタイル
ジャップセン/ママレックスタイル
エルボープレス
ニープレス
フットプレス
パワープレスボディケア
タイ古式マッサージTTMAスタイル
アクロバティックタイストレッチ
症状別テク/肩こり首こり編
症状別テク/背筋痛編
症状別テク/腰痛編
症状別テク/脚のむくみ・倦怠感編
症状別テク/ストレスの緩和編
症状別テク/悪寒・風邪の初期症状編
症状別テク/胃痛腹痛胸痛生理痛編
ダブルヨガフリースタイル
ハーブボールマッサージ
アドバンスハーブボールマッサージ
アユルヴェーディックタイマッサージ
ユーファイ/ヌントーンソルトポット
ユーファイ/ハーブサウナ
チネイザン 氣内臓療法
ジャップカサイ 睾丸療法
ハーブ&クリームジャップカサイ
ヨクトーン 子宮卵巣療法
ハーブ&クリームヨクトーン
トークセン 木槌療法
パーカオマーストレッチ
シンギングボウメディテーション
ロイヤルタイマッサージ
クリームタイマッサージ
パウダータイマッサージ
クールハーバルオイル
ホットハーバルオイル
ヤムカーン
ビワの葉温熱療法
こんにゃく温湿布
バンブーマッサージ
アーユルヴェーダ/アビヤンガ
アーユルヴェーダ/カティバスティ
アーユルヴェーダ/ネトラバスティ
アーユルヴェーダ/シロダーラ
フットリフレクソロジー
ハンドリフレクソロジー
イヤーリフレクソロジー
アロマセラピー/アロマテラピー
ロミロミ
ヒロット
ホットストーンベーシック
ホットストーンアドバンス
バナナポリッシュ
バナナラップ
ボディスクラブ
クレイパック マッドセラピー
チョコレートスパマッサージ
ヨーグルトスパマッサージ
ボディポリッシュ
クリームバス
フェイシャルマッサージ
ヘッドマッサージ
フットピーリング
シニアマッサージ
ベビーマッサージ
マタニティマッサージ
タントリックマッサージ
バスティトリートメント
ダーラトリートメント
ジャップセンフリースタイル
霊気ヒーリング
チャクラストーンヒーリング
14経絡 音叉サウンドヒーリング
クリスタル浄化ヒーリング
 
 マッサージスキル検定
こりほぐしボディケア検定
ストレッチ検定
エネルギーライン検定
タイマッサージ検定
タイマッサージ上級検定
エネルギーワーク検定
症状別対処法検定(肩編)
症状別対処法検定(腰編)
症状別対処法検定(脚編)
リフレクソロジー検定
ヘッドマッサージ検定
フェイシャルマッサージ検定
オイルマッサージ検定
クリームマッサージ検定
パウダーマッサージ検定
ハーブボールマッサージ検定
トークセン検定
フットプレス検定
チネイザン検定
ジャップカサイ検定
ヨクトーン検定
 
 


Copyright (C) NPO TRADITIONAL THAI MASSAGE ASSOCIATION JAPAN 2000