■作ろう!タイスパ・オーガニックカクテル
サロンのウェルカムドリンクとして、アフタードリンクとして、南国のリゾートスパ気分が味わえるノンアルコール・オーガニック・カクテルのレシピをご紹介します。

こちらでご紹介するのは、TTMA公認のタイスパ・ヒーリングスペース ムウで実際に提供されているドリンクです。皆さんのサロンでもいかがでしょうか?
○バナナ&ハニー・ミルク・ジュース
(レシピ)バナナとミルクと蜂蜜をミキサーにかけます。クラッシュドアイスを同時に加えるとベター。
(効能)バナナは即効性のあるスタミナ原、食物繊維がたっぷり、生姜の仲間。
牛乳と合わせると整腸作用。白血球が増える。免疫力UPにも期待できます。
○ヨーグルト・マンゴー・ジュース
(レシピ)ヨーグルトにマンゴーを入れてミキサーにかけます。
(効能)マンゴーはビタミンAが豊富、ビタミンCもB1もあります。
コラーゲン生成に役立ち、目にも良い。抗酸化作用も強く癌の予防にもなります。
その他、動脈硬化、冷え性、生理痛、肩こり、更年期障害にも効果的です。
○ブラックパイン・ジュース
(レシピ)黒松の葉を数枚ジューサーに入れ、少々水を加えて混ぜます。カスをこしてライムを絞ります。
(効能)主な成分として葉緑素、ビタミンA、C、K、鉄分、カルシウムなどが含まれているため、
お通じを良くします。血液をサラサラにし、血圧を下げる効果も期待されています。
他にも、冷え性、不眠症、食欲不振、神経痛にも有効です。
また、最近では禁煙商品として注目されていますが、松葉エキスに体内に吸収されたニコチンを体外に排泄させる効果があると言われているためです。
○フレッシュ・ドクダミ・ジュース(十薬蜂蜜)
(レシピ)少量の水とどくだみを丸ごとミキサーにかけます。こしてレモンを加えます。
(効能)どくだみは生と乾燥では効能が変化しますが、
利尿作用・緩下作用により、体内に溜まった老廃物を排出してくれます。
毛細血管を強くするフラボン系成分とカリウム塩が含まれています。
便秘・痔の悩み軽減、肝炎を阻止、糖尿病体質の改善、高血圧・心臓病、胃炎・胃潰瘍、更年期障害・冷え性、
体がだるい、頭痛、神経の疲れ、原因不明の耳鳴りなどに効果的です。